てぃーだブログ › 沖縄の未来を切り拓く~NPO法人FRONTIER~ › ビジネスプレゼンテーションの極意!

2013年09月11日

ビジネスプレゼンテーションの極意!

皆さん、こんにちは!!
Blog担当でお馴染みの銘苅です(^^)


学生の皆さん、夏休みはどうお過ごしですか?

海、飲み会、合コン、里帰り、ドライブ、プール、祭り…
楽しみ満載のロングバケーションですね(^^)♪

ビジネスプレゼンテーションの極意!

そんな夏休みも、残すところ後半分…
夏バテに負けず、アクティブに乗り切りましょう♪

もちろん、私も遊びまくります!笑





では!さっそく、ビジネス勉強会の報告に移ります!

〜7月23日ビジネス勉強会〜


今回のプレゼンテーターは、私、銘苅です!
ビジネスプレゼンテーションの極意!

テーマ:プレゼンテーションの極意
   〜プレゼンを制する者はビジネスを制する〜



私達フロンティアでは、毎週火曜日の勉強会で
3冊分の本をまとめてプレゼンテーションを行っています。
初めは全く上手く話せなかったメンバーも、
回数を重ねるごとに段々と上達してきています(^^)


では、プレゼン力が身に付くと何が得られるでしょうか?


なんと・・・
説得力、スピーチ力、ロジカル・シンキング、伝達力、
構成力、演出力、人を惹き付ける力
など、多くの能力が得られます!

…そう!良い事だらけなのです!!!(笑)


ということで、今回はプレゼンテーションテクニックの
一部をちょこっとだけご紹介いたします(*^^*)b

ビジネスプレゼンテーションの極意!

*結論を先に言え!

人の発表や説明などを聞いていると、たまに
「結局何が言いたいの?」と思う事はありませんか?

相手にこれを思わせてしまったら、プレゼンは失敗(> <)


そこでオススメなのが『SDS法』です!


Summay(全体)
  →これから何を話すかを要約する(結論を言う)

Details(詳細)
  →本論を詳しく説明する(理由・具体例)

Summay(全体)
  →最後にもう一度話したことをまとめる


最初に結論を言うことによって、説明に入る前に
聴衆を上手く惹き付ける事ができるのです!!

そして、最後にもう一度結論を言うことで
聴衆の頭に結論が色濃く残ります。


説明から入ってしまうと、内容が長くなればなるほど
聴衆は結果が分からないままダラダラと話を聞く事になり
「結局何が言いたいの?」状態になるのです…


普段の会話でも使えますね(*^^*)!

ビジネスプレゼンテーションの極意!

*聴衆の右脳に訴えろ!

プレゼンテーションを行う際、聴衆の理解を深めるため
資料やパワーポイントなどがよく用意されます。

しかし、発表者側は親切のつもりで行っていても
それがわかりにくい資料であったら、逆に聴衆の
理解を妨げることに繋がってしまうのです…


そこで効果的なのが、色彩豊かな図形やグラフ


人間の脳には右脳と左脳があるのはご存知だと思います。
実は、右脳と左脳では記憶出来る内容が異なるのです!!

左脳…理論、文字、記号
右脳…直感、イメージ、視覚、絵画的


そして、なんと記憶出来る長さも異なります!
左脳は短期的記憶であるのに対して、
右脳は長期的記憶なのです!


つ・ま・り!
イメージや視覚で捉えたモノの方が、
人間の記憶には残りやすいということ!


ビジネスプレゼンテーションの極意!

是非、資料を作る際は、文字ばかりでなく
図形やグラフなども活用してみて下さい(^^)b

一段とわかりやすい資料になるはずです!


【参加者の声】
プレゼンを発表する上で注意すべきポイントを知ることができた。
(琉球大学大学院2年/男性

プレゼンとか全然ピンときてなかったけど、なんとなくプレゼンについて理解出 来たし、自分でもプレゼンしてみたくなった。(琉球大学1年/女性

プレゼンテーションを作る際の参考にさせていただきたいと思います。
(琉球大学1年/男性

プレゼンテーションのテクニックが面白かった。アイコンタクトは良いです
 ね。
(琉球大学2年/男性





そして勉強会の後は〜…お待ちかねのDinner time♪
今回は、那覇市おもろまちにある『August Beer』

ビジネスプレゼンテーションの極意!

普段私達が飲むビールとは、違った種類の
ビールが数多く取り揃えられています!

ビール好きが気に入ること間違いなし★

もちろん、ビールに合う料理もたくさんありますよ!
ビジネスプレゼンテーションの極意!

マルゲリータがおすすめです(^p^)♪




それでは!これにて、今回のブログを終了いたします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

Facebookへの「いいね」もよろしくお願いします^^


銘苅




‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

フロンティアメンバー2013年10月入会受付中!



フロンティアの活動では、就職活動等のテクニックを身につけるのではなく、「社会が求める力≒企業様が求める力≒利益を上げる力」を身につけることを念頭に入れています。(※「利益=お客さまからの拍手」と定義しています)


【こんなアナタを待っています】


□ビジネスを学びたい
□組織運営を学びたい
□内定は軽く取りたい


興味がある方はご連絡ください! ビジネスプレゼンテーションの極意!

お問い合わせ先:frontier.ryudai@gmail.com(担当:銘苅)
(※申し込み締め切り2013年9月30日23時59分59秒まで)



フロンティアは志の高いあなたの挑戦を待っています。




Posted by frontier at 00:39│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。